コンテンツ

■ニュース □BBS

■ファイルミラー

□画像アップローダー

■自分でファイル作製

■メモリースティック 1枚で起動させる方法

■起動させると電源が落ちる問題
■Mac OSでの起動方法について
■関連情報
■FAQ

■リンク


■ニュース

 

2005/06/18---SCEIによるPSP用SDK(?)が流出(PSPwikiにて。現在は削除)


 

■ファイル(ミラー)

---------------------------------

PSP HACKERでv0.2のリリースが確認されました。

公式ページでも発表されました

 

□バグ修正版

mswaptool_02_psp-dev.zip    ---version 0.2   2005/06/16 new!

  

□公式ファイルミラー

swaploit_1.5_psp-dev.zip      ---version 0.1   2005/06/15

   

>>ファイルを解凍するには?

-Lhaplusなどで解凍して下さい。


■自分で起動ファイルを作って起動 

    

■準備する物

1.PSP(firmware ver1.51 or 1.52は動作未確認)

2.メモリースティックDuo(Pro/非Pro どちらでも可)  x2枚

3.メモリースティックライター及びそれに準ずる物

4.MSwap Tool

  

■インストール編 

                                図1-1 インストーラーを起動したところ

 
1) http://www.only4.info/psp-dev/ からMSwap Toolをダウンロード。 
2) インストールはスペイン語だが(図1-1参照) 気にせずインストール、最後の選択肢は 
 上が再起動する、下が再起動しない(再起動しなくても大丈夫) 。
3) MSwap Toolを起動したら、メニューの[Language]→[English]を選ぶと少し分かり易い。 
      

      
■生成編 

                             図1-2  MSwap Tool 0.1 を起動したところ

   

                      図1-3  [Generate files]ボタンを押した後に出るMessageBox

 
1) 2枚のメモリースティックDuo(PRO,非PRO,容量は問わない。*2枚必要)と実行したいEBOOT.PBPを用意する 
2) デスクトップなどの「日本語がパス名に含まれる」場所*以外*にEBOOT.PBPを置く(C:\とか) 
3) 上のファイル選択で、そのEBOOT.PBPを選択 
4) 下のディレクトリ選択で、出力先を選ぶ(EBOOT.PBPと同じディレクトリでもok) 
5) Generate filesボタンを押すと(図1-3参照)、下で選んだディレクトリにoutputフォルダ、その中にMS1,MS2という 
 フォルダが生成され、EBOOT.PBPが2つできる 
    

    
■使用編 
1) MS1,MS2それぞれにできたEBOOT.PBPを、2枚のメモリースティックDuoにそれぞれコピーする。 
  置き場所はE:\PSP\GAME\TEST\EBOOT.PBP など。TESTの部分は任意(使いたいアプリによっては固定) 
  だけど、2枚とも同じ場所にする 
2) MS1をコピーしたメモリースティックDuo(1枚目)をPSPに刺し、GAME→メモリースティックを選ぶと 
  該当のアプリが見えているので起動 
3) 起動するとPSPロゴが表示されるので、PSPロゴが表示されている間に

    1枚目のMSDuoを抜き 、2枚目のMSDuoに差し替え 
4) 起動完了 


■メモリースティック 1枚で起動させる方法

 

**注意事項**

・メモリライターの遅延書き込みを考慮して、数秒あえて置いておく
・バッチファイルを作成する
・10秒ぐらいは大丈夫なので、遅延書き込みに気を付けて急がずにかといって遅すぎずにやること

***********

 

■準備
1.BATファイルを作成します。私は「Autoren.BAT」としました。テキストエディタに以下を

ぶち込んでどこかに保存して置いてください。
ここから*********************************************
ren C:\psp\game\psp-dev\eboot.pbp eboot.pbp3
ren C:\psp\game\psp-dev\eboot.pbp2 eboot.pbp

ここまで*********************************************
C:\は私のマシンでのメモリースティックライターのドライブレターです。適宜変えてください。

2.MS1のEBOOT.PBPをそのままメモリースティックのPSP\GAME\PSP-DEV\にコピーします。
3.MS2のEBOOT.PBPをEBOOT.PBP2として、メモリースティックの↑と同じフォルダへコピーします。
4.動かしたいソフトで、EBOOT.PBPが必要とするファイルは全部あらかじめコピーしておきましょう。
5.パソコンで、コマンドプロンプトを開きます。
6.作ったBATファイルの位置へCDコマンド(DOSコマンド)で移動します。

 

例 DOSプロンプトでの入力例[Windows2000の場合]

Microsoft Windows 2000 [Version 5.00.2195]
(C) Copyright 1985-2000 Microsoft Corp.

C:\Documents and Settings\hogehoge>cd C:\PSP15\

C:\PSP15>


7.コマンドプロンプトに、「autoren.bat」などと打ち込んでおきます(ENTERは押さない)

これで準備完了。

 

 

■使用
1.まず、作ったメモステをv1.5のPSPに挿入します。
2.ローダーを起動します。
3.起動した瞬間、メモリースティックを取り外してすぐにパソコンのメモリースティックライターへ接続します。
4.パソコンでENTERを押して、リネームBATを実行します。
5.2〜3秒待ちます。リネーム処理は完了しているのですが遅延書き込みがありますので、ぐっとこらえます。
6.できたかな?と思ったら、すうぐに取り外して、PSPへ接続します。
7.上手くいけば動くはずです。

 

****************************

1枚メモステ起動の補足

また起動するのにリネームし直さないといけないので、リネーム直し用BATファイルも

作ったので、その中身を上げておきます。

テキストエディタに貼り付けて、「autoback.bat」などとして、autoren.batと同じフォルダに置いておくと良いと思います。
またメモステ1枚起動したくなったら、さきほどリネームさせて入れ替えたメモステをパソコンに接続してコマンドプロンプトから「autoback.bat」とすれば、リネームし直して、元のローダー起動用メモステに直してくれます。

ここから*********************************************
ren l:\psp\game\psp-dev\eboot.pbp eboot.pbp2
ren l:\psp\game\psp-dev\eboot.pbp3 eboot.pbp

ここまで*********************************************


■起動させると電源が落ちる問題

 

○1枚目のEBOOT.PBPがうまく生成できない場合
目的のエミュ等をPBP Unpacker にかける。
生成されたデータのなかの拡張子.pspのものを
EBOOT.PBPにリネームして2枚目にいれる。

  

○SNES9X003A

俺もSNES9X003Aで動作確認済み
1枚目はMSwapToolで作ったMS1の入れて
2枚目はPBP UnpackerでSNES9X003AのEBOOT.PBPからDATA.PSPを抜いて
それをEBOOT.PBPでリネームでいけるはず

 


■Mac OSでの起動方法について

 

情報元:掲示板 なるさん thx! によると、Mac OSXでの方法も報告されました。

管理人はMac使えないため、詳細は確認できませぬ。

 

○概要

メモリースティックの[PSP−GAME]フォルダの中に[PSP-DEV]フォルダを作って、
MS1フォルダ内の“EBOOT.PBP”と、MS2フォルダ内の“EBOOT.PBP”を“EBOOT.PBP2”に
リネームしたものをその中(PSP-DEVフォルダ)にコピーした場合ですが、
MacOSXでマウントした場合はAppleScriptでリネームさせる事ができたので報告します。

 
-----------------------------------------------------------------------------------

1.リネーム&アンマウント方法
Applicationsフォルダ−>AppleScriptフォルダ内の

スクリプトエディタ(Script Editor.app)を起動して、

 
    tell application "Finder"
    do shell script "mv /volumes/untitled/psp/game/psp-dev/eboot.pbp /volumes/untitled/psp/game/psp-dev/eboot.pbp3"
-- EBOOT.PBPをEBOOT.PBP3にリネーム
    do shell script "mv /volumes/untitled/psp/game/psp-dev/eboot.pbp2 /volumes/untitled/psp/game/psp-dev/eboot.pbp"
-- EBOOT.PBP2をEBOOT.PBPにリネーム
    eject disk "Untitled" --メモリースティック(/Volumes/Untitled)のアンマウント
    end tell

 
と入力(ペースト)して、メニューの[ファイル]ー[別名で保存]で保存先とファイル名を指定して、
「フォーマット」部分を『アプリケーション』にして、(「オプション」の「実行専用」にチェックをして、)
保存すればリネーム&アンマウントが自動にできます。
   

 

2.リネームした物を元に戻す方法

 
    tell application "Finder"
    do shell script "mv /volumes/untitled/psp/game/psp-dev/eboot.pbp /volumes/untitled/psp/game/psp-dev/eboot.pbp2"
-- EBOOT.PBPをEBOOT.PBP2にリネーム
    do shell script "mv /volumes/untitled/psp/game/psp-dev/eboot.pbp3 /volumes/untitled/psp/game/psp-dev/eboot.pbp" -- EBOOT.PBP3をEBOOT.PBPにリネーム
    eject disk "Untitled" --メモリースティック(/Volumes/Untitled)のアンマウント
    end tell

 
というのを作って、「リネーム直し用スクリプト」とでも名前をつけてアプリケーション形式で
保存しておけば良いと思います。
     

○補足
「psp-dev」の部分や、「eboot.pbp2」や「eboot.pbp3」の数字の部分は、自分の好きなように
直して下さい。
(「psp-dev」は「RIN」とか、「eboot.pbp3」は「eboot.pbp_MS1Backup」とか…)


■関連情報

  

○情報元

1枚のMSで起動 起動スレ>>100氏 thx!

 

○2chスレ

ついにPSPファーム1.5で自作ソフトが動いた!!! (DAT落ち)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1117111991/

    

ついにPSP1.50で自作プログラムが動作 (現行スレッド)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1118573004/

   

○ファイル配布元

PSP-Dev

http://www.only4.info/psp-dev/

  

 

○今回ver1.50で起動できた理由

【データ】PSPハッキング総合【解析】

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1115362081/

  

>>213氏による説明
今回の自作ソフト起動法はPNGのExploitを使ったとか

色々騒がれていますが、そんな小難しい話ではないです。

 
まず通常の書式のPARAM.SFOを用意します。ELF2PBPの勝手に生成するやつでも、かまいません。
それに適当なpngファイルを、PBP Unpackerなどで、結合させEBOOT.PBPを作成してください。
適当なPNGが必要なのは、"PBP UnpackerがPARAM.SFOの他に一つ以上ファイルを入れてください"
と出てくるのためです。そのときDATA.PSPは必要ないです。

 
それがMS1の正体です。MS2のEBOOT.PBPは名ばかりで生ELFファイルのDATA.PSPのリネームです。
それがMS2の正体です。

 
確かにわかればなんてことないトリックですが、何百もの方法を試してこそ見つかったのでしょうから
よく見つけてくれたと、PSP-DEVチームに感謝します。1.5のファーム領域に1.0ファーム上書きしたら

1.0に戻るか試してみたいですが、起動しなくなりそうで怖いです。


■FAQ

 

Q1. 二枚目のメモリースティックDuoがメニューに戻って選択すると「破損ファイル」になるのですが・・・

A1. 二枚目に入っているEBOOT.PBPは実質名ばかりのDATA.PSPですので、ブートする事は出来ないので

     破損ファイルとして認識されてしまいます。

     

Q2. メモリースティックDuoライター持ってないけどPSPで代用できるの?

A2. できます。MSwap Toolで作ったEBOOT.PBPをPSPに挿入したメモリースティックDuo内に

   それぞれ別に保存する事で、ライターを使った時と同じように出来ます。

 

Q3. 私のPSPではMS1をさして起動させ、ロゴが出るまではいったんですが、MS2に変えると

     真っ暗なまま止まってしまいます。基本的にMS2には何をどの順で入れればいいのでしょうか?

A3. SNES9XやUN_SNES9Xなどはそうなります。
   その場合、MS2の方のEBOOT.PBPをPBP UnpackerにかけてDATA.PBPを作成し、
   そのDATA.PBPをEBOOT.PBPリネームしてMS2に書き込めば起動できます。(情報元:
掲示板  MIZ氏 thx!)

 

Q4. PSPの他ファームウェアのバージョン(1.51 or 1.52)では動く? 
A4.  動かない…みたい(?) 詳細レポート希望 
 
Q5. アプリ起動するたびにこれ全部やらなきゃいけないの? 
A5.  2回目以降はMSwap Tool説明の 「使用編」の2) からやればok 
 
Q6. 複数アプリ入れられる? 
A6. ディレクトリ("TEST"の部分)を変えて複数のアプリを1枚のMSDuoに共存できます。 
    ただし1枚目と2枚目のディレクトリ名は同じにしておきましょう 

 
Q7. ほかにファイルが必要なアプリは、ファイル(例えばROMなど)をどこに置くの? 
A7.  2枚目のMSに入れておきましょう。1枚目はEBOOT.PBPだけでOK 
 
Q8. PSP のファームウェアがv1.0 でも動く? 
A8. まったくもって無駄だけど、1.0でも同手順で起動できます(笑)

 

Q9. PSPEで起動させたり、複数自作ソフトを置くときにPARAM.SFOやicon0.pngの名前を
     変更するのが面倒くさいんだけど。

A9. 特に、MS1のEBOOT.PBPにDATA.PSPが含まれていても動作に支障がないので、

           1. MS1のGAMEフォルダに(名前は何でも良いので)サブフォルダを作る。
           2. 作ったサブフォルダに実行したいEBOOT.PBPをそのまま置く。(中身はいじらない)
           3. PBP UnpackerでEBOOT.PBP内のDATA.PSPを取得する。
           4. MS2に1と同じサブフォルダを作る。
           5. MS2にさっきのDATA.PSPをEBOOT.PBPにリネームし、入れる。
           6. 必要に応じてSAVEフォルダやデータファイルをMS2に入れる。

      でやると、MS1がPSPEで動作し(ただし、外部ファイルを使うのはそれもMS1に入れないと駄目)
      アイコン/背景/音楽などをそのまま引き継ぐことができます。(情報元:
本スレ 913氏 thx!)


■リンク

 

DOSコマンドの詳細

 

PSP 公式サイト