■古いニュース(2005/06/08 - 2006/06/23)
2006/06/23 | 関連項目 | |
技術さえ持っていればちょっと困難なものの、"取り付けられる"であろうPSP向けModchip Undiluted Platinum ですが、今回公開された手順を見てみると本当に限られた人しかできないのではと自身もPSP向けのモジュールを 販売する予定である0okm氏が警鐘を鳴らしています。確かに昨日PSPUpdatesなど情報サイトに上げられたU.P.の 半田付け方法を見ると、0.1mmピッチの配線から線を引き出したり、コネクタ部分の狭いところからUSB端子用の配線 を行ったりと、相当大変そうな感じを受けます。
現在までにPSPに配線を試みた人はウェブに上がっているだけで4人。その次に続けるか、と0okm氏が言っている ようにも聞こえますが、管理人はとりあえずは試してみるしかないと思っていますので届き次第作業はやってみたい とは思います。
●参考画像
上画像のように0.1mmピッチ配線を剥いて、半田付けするというのはかなり困難そうですが、ガイドも付いてくるっぽい のでそれを頼りに傷つけないようにしていくしかなさそうですね。
■PSP 向けModchip用フラッシュライタープログラム(Win32)公開 ちょっと気は早いですが、Modchip U.P.のフラッシュ書き換えツール及びWin32向けドライバーセットが公開され ました。とりあえず配線してすらいない今はインストールしても何もすることがありませんが、このように環境が整って くるのは非常によいですね。いよいよ来週あたりに出荷らしいですし、期待が高まってきますね。
というわけで期待のPSP向けModChip U.P.ですが、ようやく基板とPSPを繋ぐ配線方法が公開されました。既報 どおり配線箇所は20箇所くらいですが、画像を見る限りは非常に手間がかかりそうな感じになっております。PSP Updtesなどで画像を直接見て頂けると分かりますが、表から裏まで色々と配線作業が有るようです。
とりあえず画像の翻訳っぽいことをしてみます。
(1)PCBバージョン(PSPの基板リビジョン)を確認する (2)フィルムケーブルを取り出す(その前にPSP基板上の配線被覆を剥がしておくのがお薦め) (3)GPU付近のチップコンデンサの片方と銅箔をGNDにして、フィルムケーブルの該当箇所と半田付け (4)上記(3)の付近のランドとチップ抵抗?の片方を該当箇所と半田付け (5)CPUとNANDフラッシュの0.1mmピッチ配線の配線被覆を剥がし、該当箇所と半田付け(A〜H) (6)NANDフラッシュ付近の配線も同様に剥がし、一線だけ配線をカットする (7)基板を裏返して、USBコネクタを取り付けるために基板コネクタから配線作業を行う
とかなり難しそうな手順になっています。ただこれはTA-079(初期基板)の配線例であり、TA-080/TA-081は また若干異なるようです。実際基板を見て貰えると分かりますが、微妙に配置が換わっていたり部品が無かったり して一筋縄ではいかないようです。
フラッシュ書き換えのためのUSBコネクタはバッテリー部分にフィルムケーブルだけ出し、コネクタ基板部分は 取り外しが可能なようです。なので書き込みするときだけバッテリーを外してUSB基板を取り付け、といった作業 になるようです。 |
●サイト |
|
2006/06/19 | 関連項目 | |
もう三日前くらいの話になりますが、0okm氏自身でModチップのようなファームウェアを弄る事の出来る基板が リリースされるかもとお伝えしましたが、もうちょっと詳しい説明が氏のHPに掲載されました。それによるとこの基板 は、
(1)PSPのファームウェアを研究・検証するためのもの (2)基板を使用するためには"壊れていない"PSP v1.00/v1.50が必要 (3)"壊れたPSP"を持っている人はファームを書き換えて直すことが出来る(もう一台v1.00/v1.50PSPが必要 若しくはLPTポートを装備しているパソコンを一台) (4)サポートするファームウェアのバージョンは現時点ではv1.00/1.50/2.00/2.01/2.50/2.60/2.70/2.71 (5)使用できるPSP基板はTA-079/TA-080/TA-081(TA-082では不可) (6)LPTアダプタは別売りで$15(日本円で\1800前後) (7)量産体制hに入るのは今年の7月 (8)USB2.0によりパソコンからファームウェアを高速に転送できる (9)カスタムファームウェアも走らせることが出来るかも (10)半田付けするポイントはU.Pと同じくらいの20箇所 (11)CPLD(ALTERA MAX 3000A)+純正同等品のNANDフラッシュ 32MBで構成
となっています。 (2)ではトロイなどで壊れていないPSPが必要と有りますが、(3)でプリンタポートの付いてるパソコンがあれば元に 戻すことが出来そうなので、とりあえずなんらかのPSPが一台あれば良いってことですね。また(5)では最近のPSP 基板であるTA-082はサポートしていないものの、それ以前ならば全て動作するということが示されています。
基板を見る限りは、とっても薄そうですが基板として実装している訳ではない(あくまでイメージ)っぽいので まだまだ時間がかかりそうですね、というか2006年07月には量産体制に入ることが出来るらしいので、後一ヶ月 くらいは基板作製で忙しそうです。それにしても色々と意欲的な基板が出てくるのは楽しみですね。
PSPを分解してみると分かるのですが、記事先の画像から分かるように赤い○を付けた場所だけの一本のネジ で締められているので、UMDカバーが微妙に開く(USB端子面から見ると左側)のだそうです。言われてみればなるほど と思うのですが、配置が元からマズってるので記事を投稿した人も解決策が浮かばないとのこと。リリース当初から 色々と不具合のあったPSPですが、やっぱりデザインを優先しすぎたのですね。この辺りを直した物が"PSP2"として 出るかも、と噂されているのかもしれませんね。
いつもの通りPS2NFO.comですが最近出たばかりのどこいつ(AA)とパワプロポータブル(AA)のNo UMDパッチ がリリースされています。DevHookの最新版で微妙に動いたりするようですが完全というわけではなさそうなの で、お持ちの方はこちらのパッチを使用してみるのは如何でしょうか。
|
●サイト |
|
2006/06/16 | 関連項目 | |
最近よくバージョンアップのあるBooster氏製作によるDevhook sample Launcherですが、本日新しいバージョン であるv0.41dがリリースされました。前回からの変更点は、
(1)v2.00/2.50でのファームウェアデータロード時に、不正メモリアクセスしていたバグ修正 (2)UMD使用時でも"UMD VERSION"スイッチを有効にした
となっています。特に(1)では起動時にフリーズしていたUMDゲームが動作可能になるかも、とのことで今まで起動が 微妙だったUMDゲームがある人は試して見る価値があるようです。
■最近のGrand Theft Auto:Liberty City Storiesはv2.60要求+セーブデーターのバグ埋め? 以前までのGTA:LCSといえばv2.00を要求するだけで、セーブデーターのバグを突いたeLoaderの起動が可能で した。しかし最近ではそのバグが埋められて、しかもv2.60を要求するものがリリースされているようです。確かに以前 よりバグを埋めた物はリリースされるかもという話はありましたが、今頃来てしまったみたいですね。というわけでぼち ぼちリプレースされていきそうなので、eLoaderを使用したい人は一本購入しておく事をお勧めします。
SCEIが一押ししているLocoRoco(AA)ですが、PSP(白/黒)とのバンドルパックが発売されるようです。値段としては 普通のバリューパックと同じ値段となっているようで、微妙にお得なパックになっているようです。
■0okm氏がマルチファームウェア起動可能な基板をリリースするかも 以前よりプレオーダーが始まっているU.P Modチップとは違う、同等の機能を実現する基板をPSPのH/W改造で 知られる0okm氏が格安で販売する予定があるとの事。公式ページではその価格が$50(日本円で\6000前後)と U.Pに比べると、半額よりちょい高め位の値段で販売する予定らしいです。しかしまだまだ量産化には至るまでに 持っていけていないようで、写真を見る限りはまだ当分でそうにない感じがします。早めに手に入りそうなのは、現 時点ではU.Pですが、こちらの基板も視野に入れておくのも良いかもしれませんね。
|
|
|
2006/06/13 | 関連項目 | |
v1.50でv2.00やv2.50のUMDソフト起動及びWebブラウザ起動をサポートしたBooster氏作製によるDevHookが バージョンアップしました。前回からの変更点は、
[v0.41c] (1)ciso readで別の場所をリードするバグ修正(v0.41bのみ発生)
[v0.41b] (1)常駐メモリサイズを削減 (2)自動起動を1秒から3秒へ延長 (3)一部の動作しないMS向けにUMD読み込み時のスタック拡張サイズを 0x800 から 0x1000と変更
となっています。v0.41bでは動作しなかった一部のMS向けに修正したとの事で、試す事が出来ずに悔しい思いを していた人は再度チャレンジしてみるのは如何でしょうか。
■Daedalus N64 Emulator Pre-R5リリース 久しくバージョンアップせず、作者のDaedalus氏も多忙という事でソースコードが取り残されたわけですが、アップ ロードされたソースを別の方がコンパイルして出来たものが今回のPre-R5です。あくまで別の人なので"Pre"となって いますが、中身は以前よりも最適化されているようです。詳しくバージョンアップ情報が記されていないので、人柱に なってしまいますが興味のある人は試してみてはどうでしょう。
|
|
|
2006/06/10 | 関連項目 | |
Modチッププレオーダーからちょっと時間が経ちましたが、ようやく他のサイトでも取り扱いが始まりました。今回 新規で始まった場所はModChip Storeで、より詳細な画像(+半田付け箇所)が新たに加わっています。それによる と、
(1)Modチップ単体のみ注文だと、自分で半田付けが必要(23-24箇所) (2)半田付けを行う場合は半田付けに慣れている人で45-60分くらい (3)もし不可能ならば注文時にオプションとしてショップ側に半田付けして貰う事も可能(+\10,000位) (4)Modチップ取り付け済みPSPの販売予定(\50,000位)
と前の場所ではできなかった半田付け作業をショップに依頼する事も可能なようです。ただしこのオプションを付けると もう一台くらいPSPが購入できてしまうので、微妙ですね。またModチップ付済みPSPも販売するようですが、こちらは 現実的ではない価格となっております。
あと問題になるのは半田付けだけですが、まさか基板の配線被覆を剥がしてつけるということは無いような気がする ので半田が出ているCPUコア付近の所に付けるのでしょうか?まだまだPSP側の配線は示されていませんが、基板を 見る限りは特に無理そうな所は無いですかね(0.1mmピッチだと怪しいですが)。半田箇所の23-24本という数字です が、Modチップ本体に取り付ける場所(写真で示す限りは10箇所) + PSPにその10本を取り付ける + α = 23〜24 ってことなのでしょうか。依然として具体的な箇所が分からないので想像ですが、Modチップの配線は良いとして、PSP 本体側が10本程度なら比較的楽ですね。
さすがにこの辺のH/W改造になるとちょっと一般向けではないですが、試してみたいという方は注文してみては如何 でしょうか。私は前の所をキャンセルして、ModChip Storeの方へ注文し直してみました。こちらは自動返答が帰って きたので、幾分安心だとは思います。物が届くまではまだ分かりませんが。
|
|
|
2006/06/08 | 関連項目 | |
■PSP v1.00向けv1.50→v1.00ダウングレーダーバージョンアップ 以前リリースされたv1.50ダウングレーダーがバージョンアップしました。前回からの変更点は、
(1)BadBlockが出ていた不具合を修正
と更新は少ないのですが、より安定したバージョンへ変更されたようです。前回のバージョンv1.00でも幾つかの 起動報告(v1.00→v1.50後、v1.50→v1.00へダウングレード成功)があるのですが、公式HPにもあったようにエラー を吐いて気持ち悪い感じだったそうです。私のPSPはもはやv1.50なので試す事は出来ませんが、該当の人は これを機に行ってみる(あくまで自己責任ですが)のも一つの道だと思います。
■Daedalus n64 for PSP(N64エミュレーター)のソースコードリリース ファーストリリースからかなりの完成度を見せていたDaedalus N64 for PSPですが、最新版のソースコードが アップロードされたようです。大抵ソースコードがリリースされるプロジェクトは、そこで終了という流れの物が多い ですが、作者はまだまだバグ取りや機能追加に意欲を見せているのでこれからも続きそうです。なんとか頑張って 続けて欲しい物です。コードが読める人はダウンロードしてビルドしてみるのも面白そうですね。
結構前に発売されたイノセントライフ~新牧場物語(AA)ですが、PS2NFO.COMにてパッチがリリースされています。日 本版向けのNO UMD Fixがリリースされるのは、結構久しぶりだと思います。掲示板で動作出来るかどうか聞いてい た人や、待っていた人はダウンロードしてみて試してみては如何でしょう。
|
|
copyright (C) Emu on PSP 2005 - 2006