■古いニュース(2005/07/18 - 2006/08/06)

 

[HOMEへもどる]

 

 


2006/08/06 関連項目

■非公式のPSP上で動作するPlaystationエミュレーターがリリースされるかも

 かなり怪しい噂ですが、フランスの人が今年の夏の終わりにもPSエミュレーターをリリースするという噂があるらしい

です。夏の終わりというと8月末くらいでしょうか、サイトがないので信じがたいのですが特徴として、

 

 (1)サウンドサポート

 (2)50fpsで動作する

 (3)ロムファイルはDAXやCIS形式の物をサポート

 (4)メモリーカードを仮想的に実現

 (5)WiFi対応であり、対戦可能

 (6)他の機能も続々と開発中

 

というびっくりな機能盛りだくさんなものと噂されているようです。今年のいつになるかは分かりませんが、丁度同じ

位に公式からエミュレーターも出てきそうな感じになりそうなので、まぁちょっと期待してみるのもよいかなとか思ってい

ます。

 

2006/08/06 関連項目

■CPS2 Emulator for PSP test Ver & CPS1 Emulator for PSP beta3リリース

 NEOGEO CDZ Emulator for PSPの作者で知られるnj氏による、新しいエミュレーターとしてCAPCON PLAY SYSTEM

 1/2のロムが動作するエミュレーターがリリースされました。このエミュレーターは非常に出来がよいらしく、かなり快適に

プレイする事が出来るようです。nj氏によるとこれ以上の速度向上は余り望めない(PSPのメモリが足り無すぎる)との事

で、激しく画面が変わる物などはどうしてもこれからも対応できずにそのままになってしまうようです。

 

 それぞれの特徴及び前回からの変更点として、

 

[CPS 1]

 (1)autofire機能追加

 (2)CPU割り込み処理修正

 (3)スプライト描画修正

 (4)一部ゲームでの終了時SRAM保存を改善

 (5)一部ゲームでのゲーム音量の改善

 (6)実行ファイルサイズを最適化

 

[CPS 2]

 -CPU/サウンド処理はほぼ完了

 -ビデオ/入力処理は現在進行中

 -ROMファイルはMAME 0.107と同じ物を使用

 -動作にはキャッシュファイルの作製が必須

 -オートフレームスキップに対応

 

となっております。管理人は実機を持っていないので試す事が出来ませんが、このエミュレーターを待ち望んでいた人も

多そうなので、対応ファイルをお持ちの方はやってみるのは如何でしょう。

 

 

■PSPVBA v1.2.4リリース

 この所よくバージョンアップしているPSP上で動作するGBAエミュレーターPSPVBAがバージョンアップしました。最近は

グラフィック関係でのバージョンアップが多いようですが、今回もその流れを受けたバージョンアップとなっているようです。

前回からの変更点は、

 

 (1)グラフィック部分のコードの見直しによる3%の速度向上

 (2)GBAのCPUであるARMのエミュレーションを向上

 (3)BIOSファイルをサポート

 (4)サウンドの品質選択をオプションに追加

 (5)ファイル削除機能をオプションに追加

 (6)セーブ設定のコードの修正

 (7)エミュレーター本体をv1.50/v2.xx系のどちらにも対応するように改善

 

となっております。今回よりBIOSファイルのサポートが可能になった事から、より実機に近い動作を行う事が可能になって

行くのではないでしょうか。GBAのBIOSはULAなどを使用するとすぐに手に入れる事が出来るので、試せる環境にある人

は吸い出してみては如何でしょうか。

 

2006/08/04 関連項目

■Devhookが著作権問題に巻き込まれる

 psp softwareさんのサイトでは、今まで多くのバージョンアップを繰り返してきたファームウェアエミュレーションで知られるDevhookがアップロードされてツール界隈を賑わせていました。そのアップローダーに製作者とは違う人がSCEIの著

作物であるReboot_1.50.binを含んだファイルをアップロードしたため、その事をSCEIが知ったようです。

 

 このことを受けた事とサーバーの不具合もあり、psp softwareさんのサイトはミラーサイトのみの運営でしかも閉鎖を

考えた運営をなさっているようです。このためにこのアップローダーを中心に活動してきたDevhookの公開もしばらくは

止まってしまう事になりそうです。しかし罰せられるのは不正なファイルをアップロードした人物だけであり、Devhookの

製作者であるBooster氏には何ら問題がないので、開発中止という事は考えにくいと思えます。

 

 ただこういった問題が一度起きてしまったので沈静化するまで時間を要するとは思いますが、その動向に注目していき

たいと思います。

 

2006/08/02 関連項目

■Devhook v0.46 Reboot to v1.50プラグインリリース

 v1.50上のPSPでv2.71のファームウェアをエミュレーション出来るツールであるDevhookに新しいプラグインがリリース

されました。色々とプラグインもあるわけですが、今回リリースされたのは電源オフをすることなくv1.50へ戻る事の出来る

プラグインです。このプラグインの特徴として、

 

 (1)v2.71のXMBのどこからでもHOMEボタン+STARTボタンを押す動作ですぐに戻る事が可能

 (2)動作させるにはms0:/dh/kd/vshex.prxを上書きするだけ

 

というシンプルで導入しやすい物となっております。あればあったで便利そうなので、ちょっと試してみたいなという人は

導入してみるのは如何でしょうか。

 

2006/07/30 関連項目

■U.P.取り付け成功しました up!

 というわけで以前より時間を見つけてはこっそりやっていた一度失敗したU.P.の取り付けですが、バラック状態にて

一応取り付け成功し、フラッシュロムを書き換えて起動成功しました。一度失敗してしょんぼりしていたのですが、ようやく

光が見えてきた気がします。まぁ今更という感じですが、これはこれで遊べそうなので良いかなとは個人的に思って

います。手間・時間・お金を考えると全くお薦めできませんが、まぁ自己満足ということで。

 

 今回はフラックスを使用し、慎重に一本ずつテスターで結線を確認しながら行いました。前回適当に配線を剥がした

ばかりに、途中でブリッジしたり色々と面倒な事はありましたがなんとか書き換えまで行う事が出来ました。今回の条件

は以下の通りです。

 

 ●使用したPSP基板:ジャンクPSP TA-081(おそらくトロイにやられたもの。起動せず)

 ●使用したPSP フラッシュデータ:PSP v1.50より抜き出し

 ●書き換えに要した時間:20 - 25分くらい(結構長い)

 

まだ筐体の中に収めていませんが、やや動作が怪しい点があったりするのでもうちょっと補強してから中に入れたいと

思います。

 

●進行画像

 

 

 

 

 以前と比べて半田付けの方はやや良くなった気がしますが、まだまだ駄目なので取れないようになんとかしなければ

いけませんね。一度試しにこっそり入れてみたりしたのですが、ぽろっと線が取れてしまう事もあったので、慎重にやらな

ければなぁと思っています。

 

 配線の方は前回の物を全て取り外し、短くして使用しました。電源系はしっかりと太い物へ変更し、マスキングを多く

使用して配線同士のショートを無くしました。前回書いたようにフラットケーブルは前後ろ共にマスキングでがっちり固定

しているので、少し曲げたくらいでは結線がずれないようにしました。

 

 U.P.のフラッシュロムの中身はPSPのデータを抜き出して書き換えたのですが、なぜか上記画像のようにMACア

ドレスが見えません。下の無線LAN基板は接続しているのですが、なぜか見えません。また筐体内にないのでボタン

が非常に押しづらいです。上記の問題以外は特に無いように見えますが、不安定な感じがするので最近のファームウェア

などを試してみたいと思います。

 

*追記*

 

 さくっと組んで入れてみました。途中数回半田が剥がれた部分がありましたが、その都度修正してようやく動作するまで

になりました。USBケーブルはバッテリー裏側へ通し、上記写真のようになっております。とりあえず常時使うわけでも

ないので、バッテリーは入れずにそのままにしておきました。

 

2006/07/27 関連項目

■PSP ファームウェアバージョン 2.80リリース

 既報通り新バージョンであるv2.80がリリースされました。前回v2.71からの変更点は、

 

 [ネットワーク]

  -RSSチャンネルで動画&画像のダウンロードに対応

  -ロケフリプレイヤーでワイヤレスアクセスポイント経由の機器登録を可能へ

  

 [ミュージック]

  -拡張子[.3gp]のAACファイル再生を可能にした

 

 [その他]

  -MS Duo内の特別なフォルダに保存されているコンテンツの再生を可能にした

  

となっております。マイナーバージョンアップという事もあり、殆どどうでも良いような機能の追加ばかりなのでアップデート

する必要はないでしょう。ただこの先、このバージョンを要求するゲームが増えてくる事は間違いないですね。このペース

で行くと、PSP v3.00は周辺機器の発売と同時にリリースになりそうな感じですね。

 

 

■Multi Firmware moduleがTA-082基板のPSPをサポートする予定

 PSP向けのModチップに近い存在である、0okm氏が現在製作を行っているMulti Firmware moduleが近々アップデート

を行う予定でその際にv2.50/v2.60 + 基板がTA-082であるPSPをサポートするとの事。現在ではダウングレード出来る

機種はTA-082を除くPSPとなっていますが、この事により今まで報われなかったユーザーが一気に恩恵を受ける事に

なりそうです。ただこちらも半田付け作業が必須となっており、難易度によってその先が決まるので気になりますね。

●サイト

 SCEI

 

2006/07/26 関連項目

■Custom Firmwareを試してみました

 本当に今更という感じですが、10日くらい前に出たCustom Firmwareをやっと試しました。その位というと丁度U.P.と

戯れていた頃で、そっちの方は失敗な感じになってしまったわけですが、その間色々とアップデートが有ったようです。

このツールの大きな特徴として、

 

 (1)PSP v1.00のようにEBOOT.PBPを分割することなく起動できる 

 (2)v1.50用のEBOOT.PBPを分割した際に表示される破損ファイルの表示を消す事が出来る

 (3)SCEIの起動ロゴを省略可能

 (4)リカバリーモードを実現できる。PSP起動時にRボタンを押しながら起動すると、多少の破損程度ならば復活できる

   ただしシステムのコアとなる部分の損傷は修復不可能

 (5)PSP起動時に、自動的に指定したEBOOT.PBPを起動できる

 

となっております。すでに色々にModされた亜種が出回っており、設定ファイルで拡張が出来るようです。こちらのほうは

時間ができ次第、もうちょっと色々と弄ってみたいと思います。といっても時期すでに遅しですね・・・

 

 

■U.P.取り付け記

 まぁ諦めれば良い話なんですが、やっぱり動作が見てみたいので再度挑戦していたりします。Custom Firmwareが

出た今となってはModチップの優位性は殆どありませんが、もう少し粘ってみたいと思います。こっちの方もゆるく続けて

いるので、適当に流してください。

 

 色々と経験者の方のアドバイスなどを頂いたので、一端全て外してからフラックス等の道具を用意して再スタートして

おります。とりあえず最初にざくざく外して、フィルムケーブルをガチガチに固定しました。下の写真では見えませんが、裏

はマスキングテープの細切れにしたものでフィルムを固定しており、以前のような事は無くしました。半田付け・エナメル線

は出来る限り短くし、ちょっとはましになったとは思います。まぁ前がひどすぎたのでアレですね。

 

●進行画像

 

2006/07/24 関連項目

■PSPVBA v1.2.0リリース

 Zx-81氏製作によるPSP上で動作するGBAエミュレーターPSPVBAがリリースされました。以前からの変更点は、

 

 (1)Media Engineを使用するため、サウンド再生部分を全て書き換えて速度向上させた

 (2)グラフィック部分の向上

 (3)新規アイコンと壁紙を追加

 (4)セーブ関係のメニューへの追加

 

となっているようです。最近よく更新しているようなかなか良い流れだと思います。まだまだ実機とは同レベルには

ならないようですが、着実にバージョンアップは改善されているようなので(あんまり変わらない点も多々ありますが)これ

からにも期待です。

 

 

■PSP 新ファームウェアが来週リリースか

 DCEmuによると、来週あたりに新ファームウェアがリリースされるようです。次のアップデートはどんな感じになるので

しょうか。そういえば、そろそろPSPの周辺機器であるカメラとかGPSなどの詳細が発表されてもおかしくはないような

時期ですが、どうなってるんでしょうか。BB Watchの古い記事だとカメラユニットの販売時期は9月辺りですが、最近

ではプロトタイプが銀座のあそこに展示されただけでそれ以外の情報はほぼ皆無ですね。せめて価格とかだけでも

表示して欲しいところですが、やっぱり高いのでしょうね・・・

 

2006/07/21 関連項目

■DevHook v0.45リリース

 v2.71のエミュレーションからウェブブラウザ起動、v.150でのv2.71を要求するUMDゲームの起動可能、など色々な機能

を可能にするツールであるDevHookがバージョンアップしました。前回ではv2.71のエミュレーション可能になったわけです

が、今回はそのエミュレートしたPSP v2.71上でEBOOT.PBPをロード可能にしたという大きな機能追加がなされています。

前回からの変更点は、

 

 (1)メモリースティックにあるEBOOT.PBP / UMD(ISO) EBOOT.BINの起動サポート
 (2)PSP v1.50のNO UMDが動かない不具合修正
 (3)メモリースティック破壊対策を行った
 (4)リブート時のメモリマップ変更

 

となっています。MS上のEBOOT.PBPをPSP v2.71上で読み込む事が出来るようになった(エミュレーション時に)わけ

ですが、

 

 (1)インターネットでダウンロードできた体験版ゲームのSFOファイルを抜き出して使用

 (2)ELFファイルは一定条件の物しか使用できない

 (3)カーネルモードでの起動は不可

 (4)PSP v1.00でのEBOOT.PBPのように、分割せずにファイルを使用

 

という色々な制約があるようです。ということでまだちょっと試していないわけですが、前回までの物はMS破壊の可能性も

有るとの事から、使用していた人はバージョンアップしたほうが良いようです。

 

2006/07/18 関連項目

■PSP上で動作するゲームキューブエミュレーター動画が出回る

 Chathurga氏という人がYoutubeにアップロードした動画ですが、PSP v1.50上で現行機種であるGCのエミュレー

ターを起動できたとの事。起動に成功したソフトはWindwalker for the GCで、動画を見るとカクカクではあるものの

動作しているように見えます。

 しかしながら製作者が言うには、音も無くコントロールも出来無い+やる気もないためにこれから先にちゃんとした

動作の物は出ないとの事。そのためにYoutube動画のタイトルの後にFAKEと付いているのでしょうか?。せっかくの

新しいエミュレーター&素晴らしい進歩なのに、これからリリースもバージョンアップも無いのは残念ですね。

 

 

■N64 Emu for PSP Daedalus R6が明日にもリリースされるかも

 久しくR5からリリースのないN64エミュレーターであり、初リリースながらも市販ゲームのロードが可能であったDaedalus

氏製作によるエミュレーターの最新バージョンであるR6がリリースされる事になるかもしれないとの事。前回からの変更点

は、

 

 (1)ゲーム速度の向上(少しだけ)。速度向上は殆どおまけで、今回は主に画面描画の修正

 (2)スクリーンショットのバグ改善

 (3)画面のフリッキングを直した

 

となっており、少々のバグ直しや改善ですがリリースが続くという事でちょっと楽しみです。

 


copyright (C) Emu on PSP 2005 - 2006

アクセス解析