■古いニュース(2018/08/01 - 2018/09/25)
2018/09/25 | |
■Doki Doki Literature Club! PS Vita非公式移植版を試してみる
今までさっぱり知りませんでしたが、海外のビジュアルノベルでフリーで配布されているケッコー有名な上記の名前のものがあるようで、その PS Vitaへの非公式移植版がリリースされていたので、試してみることにしてみました。
●インストールしてみた
ファイルサイズが139MBとかなり大きく、ファイルの転送+インストールにはかなりの時間がかかりましたが、とりあえず導入まで することが出来ました。美少女ゲーのように見えますが、全然中身は違うようなので絵柄だけ見て期待するのはだめなようです。とりあえず 英語表記なので、なかなか進めるのは時間がかかりそうですが、ちょっと試してみたいと思います。 |
|
2018/09/20 | |
■PS Vitaは2019年で出荷終了へ、後継機は今の所なし
やっぱりかという感じですが、2011年に発売されたPS Vitaは来年の2019年をもって出荷終了となるとのことです。本日から開催のTGS2018にて 発表されたようで、ポータブルゲーム機からの撤退は今のところないとしたものの、後継機は今の所なしとのことのようです。PS4一本になってしまう ようで、来年は寂しい感じになりそうですね。 |
|
2018/09/19 | |
昨今のレトロゲームのミニ版発売を受けてか、プレイステーション1のミニ版であるプレイステーションクラシックが今年の冬の2018/12/3に 発売されることが明らかになりました。20タイトルを収録、価格は9,980円となっており、
(1)HDMI出力 (2)コントローラは2個同梱 (3)USBケーブルは同梱するが、ACアダプタは無し (4)メモリカードなどは利用不可 (5)追加ダウンロードなども不可 (6)型番はSCPH-1000R
となっているようです。収録タイトルについてはあまり明らかになっていませんgな、名作20タイトルとのことから結構な大物ゲーが 入ってくるのではないかと思います。予約開始は未定ですが、近い内にショッピングサイトなどで登録されることでしょうね。 |
|
2018/09/16 | |
■PS4上で動作するPSPエミュレータ向けパッケージ作成ツールPSP HD GUIを試してみる
PS4でPSPの自作ソフトを動作させるデモは以前にリリースされましたが、PSPのバックアップファイルをPS4向けのpkgファイルとして 生成できるツールであるPSP HD GUIがリリースされたので試してみました。使用方法は簡単で、PSPのISOファイルを用意してファイルを 読み込むだけで生成できました。
ただまだまだ互換性が低いためほとんどのゲーム動作が微妙な状況であるため、自分の用意したゲームが動作する可能性は低いので 注意です。今回は個人的に最近遊んでいるメタルスラッグコンプリートをISO化して、PS4向けのpkgファイルを作成・インストールしてみることに してみました。 ●用意したもの (1)PS4 v5.05 (2)PS4のexploitを利用してHENを起動できるようにする環境(今回はスマートフォン+PS4_Serve v1.8を使用してみた) (3)PSPの適当なゲーム(ISOファイルでバックアップしておくこと) (4)PSP HD GUI (5)適当なUSB-HDD(PS4で認識できるようにexFATフォーマット済み) ●動作手順 (1)PSP HD GUIのファイルをダウンロードし、適当なところに展開する (2)setup.exeを起動し、ファイルをインストールしておく。動作時警告が出るが、そのまま続ける (3)ファイルインストール後、デスクトップにショートカットが作成されるのでそのままPSPHD GUIを起動する
(4)PSPのISOファイルを指定してpkgファイルを作成する。ちょっと時間がかかるので、注意
(5)pkgファイルを作成後、適当なUSBメディアに転送する(ファイルサイズが大きいので、USB-HDD推奨)
(6)PS4のexploitを利用し、HENを有効にしておく (7)先のpkgファイルを格納したUSBデバイスをPS4に接続し、Package Installerから作成したpkgファイルを インストールする
(8)ホーム画面にインストールされたゲームが表示されるはず
(9)起動してみる
(10)うまくいけば動作する様子。今回は黒画面のままで、起動できなかった
|
|
2018/09/13 | |
PS Vitaに続いてPS4も最新版となるv6.00がリリースされました。今回はキリの良いバージョンですがアップデート内容としては、
(1)システムソフトウェアにおいて動作安定性を改善した
のみとなっており、がっかりな感じです。こちらもアップデートせず、ファイルだけ保存用にダウンロードしておくようにしましょう。 |
|
2018/09/11 | |
最近あまりリリースがなかったような気がするPS Vitaのファームウェアですが、本日新しいものがリリースされたようです。 前回からの変更点としては、
(1)システムソフトウェアにおいて動作安定性を改善した
といういつもどおりのものとなっております。TheFlow氏によるとv3.69でh-encore exploitが塞がれたようで、exploitを利用してPS Vitaを 遊びたい場合はアップデートしないようにしておきましょう。 |
|
2018/09/06 | |
■PS1やセガサターンを遊ぶことが出来るPOLYMEGAの予約が始まるも、アクセス殺到
というわけで一部界隈でかなり待望されていたPOLYMEGA、昨日から予約を開始したのですが、アクセス殺到しまくって サーバーを増強したにもかかわらず予約が全くできない状態になっているようです。POLYMEGAは最近知ったのですが、
(1)ベースユニットは光学ドライブを搭載。CDロムロム/メガCD/ネオジオCD/PS1/セガサターンが動作 (2)増設ユニットはNES/SFC/メガドライブ/PCエンジンがそれぞれ用意されている (3)ワイヤレスコントローラにて楽しむ (4)ゲームインストール機能付き
といった夢のような装置となっているようです。管理人も昨日何度かトライして、ようやくベースユニットを予約することが 出来ましたが、現在では404となっており、まだまだ簡単に予約できる状況にはならないみたいです。興味のある人は 何日か後にアクセスしてみて、予約しておきましょう。
発売日は2019/4/1と遠く、価格は今のところちょっと安い$249.99となっているようです。日本への発送も可能ですが 発送費が$70と、ベースユニットのみだと$319.99とケッコー高くなってしうので注意です。 >>公式サイト:https://www.polymega.com/ |
|
2018/08/31 | |
時々アップデートされるファームウェアですが、本日新しいファームウェアとなるv5.56がリリースされておりました。前回からの変更点としては、
(1)システムソフトウェアに置いて動作安定性を改善した
といつものものとなっております。色々と遊んでみたい人はアップデートしないようにしておきましょう。 |
|
2018/08/29 | |
ちょいちょいアップデートしているPS Vita向けのファイラーであるVitashellですが、最新版のv1.95がリリースされておりました。 昨日のudcd_uvcプラグインをインストールする際にバージョンアップデートの通知が来てたのですが、最新版でudcd_uvcプラグインに 対応した、とのことです。
前回からの変更点としては、
(1)VPKファイルをインストールする際に警告文を表示しないように設定するオプションを追加 (2)USB接続の際にメモリカード内のデータが破損するバグ修正 (3)PS Vitaの画面をPCへストリーミングできるudcd_uvcプラグインを利用する際にUSB接続時のバグ修正
等々となっているようです。Vitashellをインストールしている場合は、そのままアップデートできるので楽ですね。 |
|
2018/08/28 | |
■PS Vitaの画面をPCにストリーミングするプラグインの最新版v1.1がリリースへ
PS Vitaをカメラとして認識させ、PCへ画面を転送することの出来るプラグインudcd_uvc.skprxの最新版となるv1.1がリリースされていました。 ちょっと前まではPOC版でしたが、正式版のv1.0がリリースされ、そのバージョンアップ版となっているようです。今回のバージョンでは、
(1)896x504/480x272の解像度を追加 (2)30FPSサポート (3)VitashellのUSBモードでも動作できるようにした
となっており、ずいぶんと使えるようになっています。 ●用意したもの (1)PS Vita v3.60+HENkaku Enso導入済み ●導入方法 (1)プラグインファイルをダウンロードし、ur0:tai/ もしくは ux0:tai/以下に置く (2)プラグインの設定ファイル ur0:tai/config.txt もしくは ux0:tai/config.txtを開き、*KERNEL項の下に追記する。 下記はur0:tai/に置いた例
*KERNEL ur0:tai/udcd_uvc.skprx
(3)PS Vitaを再起動する (4)再起動後、PCとPS Vitaを接続するとPS Vitaが新しいUSBカメラとして認識する (5)適当なアプリでPS Vitaをカメラとして開くと、LiveAreaの画面が表示されるはず
●解像度も選べて良い感じ
というわけでサクッと導入してみました。3つの解像度をサポート出来るようになりましたが、480x272サイズは30/60FPSを完全サポート で、その上の2モードではだいたい60FPSとなるなどなっており、ちょっとだけラグが気になる場面を解消するために低解像度の モードが追加されたものと思われます。 |
|
2018/08/26 | |
■HENkaku Enso v1.1リリースへ。アンインストール時にPS Vitaが壊れるバグ修正
というわけで結構ヤバそうなバグ修正ですが、PS Vita v3.60/3.65にインストールすることが出来る HENkaku Ensoですが、 HENkaku Ensoが導入されたPS VitaでファームウェアのPUPアップデート実施後にHENkaku Ensoのインストーラーを 利用してよってアンインストール作業をする場合、PS Vitaが破壊されるバグがあるとのことで、それを修正したのが今回のものとなります。
バグはHENkakuインストーラーにあるため、今インストールしているインストーラーをアップデートしておくこと(&今のものを使わないこと)を 強く推奨されています。というわけですでに修正版が配布されているので、HENkaku EnsoをインストールしているPS Vitaについては アップデートしておくようにしましょう。 ●アップデート手順 (1)HENkaku Ensoのインストーラー(enso.vpk)をダウンロードし、PS Vitaへ転送しておく
(2)VitaShellなどを利用して、HENkak Ensoインストーラーをアップデートする (3)LiveAreaからHENkaku Ensoのインストーラーを起動する
(4)buildが2018/8/25版になっていることを確認する
●アップデートしておいた 現在導入しているものをアンインストールする事はないと思いますが、とりあえず壊れてもアレなのでアップデートしておきました。今後 アンインストールを実施する/しないに関わらず、HENkaku Ensoを入れている人はとりあえずアップデートするようにしておきましょう。 |
|
2018/08/25 | |
■PS VitaのオーバークロックプラグインLOLIconを試してみる
PS Vitaのプラグインは最近では数多く出ておりますが、今回のものはPS VitaのCPU/GPUのクロックをいじれるプラグインと なります。今までのプラグインでは444MHzまでup出来るものは有りましたが、今回のものは500MHzまでオーバークロック出来るものとなります。 当然仕様範囲外となりバッテリーの消費も増えますが、ゲーム動作などでそこそこ動作速度upなどの恩恵をうけることができそうです。 ●用意したもの (2)HENkaku Ensoを導入したPS Vita
●導入手順 (1)LOLIconのプラグインをur0:tai/以下に置く (2)ur0:tai/config.txtの*KERNEL項の下に下記の通りパスを追加し、保存する
*KERNEL ur0:tai/lolicon.skprx
(3)PS Vitaを再起動する (4)再起動後、LOLIconのメニューを開いてみる。メニューの開き方/閉じ方は下記の通り
上ボタン+SELECTボタン = メニューを開く 下ボタン+SELECTボタン = メニューを閉じる
(5)LiveAreaでも表示できるので、メニューを開いてみる (6)Oclock Optionsでクロックをいじることが出来るので、500MHzに設定してみた
(7)メニューを閉じると、オーバークロックが適用される様子。しばらくその設定で使ってみる |
|
2018/08/22 | |
PS4はCPU/GPU以外にも様々なチップが搭載されており、それらがすべて機能してPS4として成り立っています。その中でも電源管理や システム全体のやり取りを管理しているPS4 Sysconがあります。こいつはその役目だけでなく、PS4のセキュリティチップであるSAMUの代わりに 少しだけそのデータをストアする領域(snvs)があるようです。
PS4 SysconにはSPI経由でアクセスできるようで、そのストアしたデータへもアクセス出来てしまうことになります。その中にあるのは ファームウェアの情報などが格納されているため、古いファームウェアのデータをsnvsに書き込んで応答することにすれば、システムを騙すことが出来る ため、ダウングレードにもつながる、ということのようです。
今回このPS4 Sysconへアクセスするためのキーなどが公開されており、この情報を元に解析などが進めば様々なことんが出来るようになる 可能性が高そうです。現在のところfail0verflowのページではファームウェアのダンプなどを試してみているなど、解析が少しずつ進んでいるようです。 |
|
2018/08/22 | |
h-encoreといえばPS Vita v3.60以上のファームウェアにHENkakuなどを導入できるようにしたものですが、TheFloW氏の ツイッターによると、近い内にv2.0のリリースを予定しているとのこと。v2.0で改善されることとしては、
(1)HENkakuの起動を今よりも速く (2)トロフィーの有無云々聞かれる件の修正(いちいち聞かれると面倒なので、修正するっぽい) (3)動作安定性改善(現状20%程度動作しないことが有り、これを改善)
となっているようです。機能upよりも動作改善の色が強いアップデートとなりそうですね。
■エースコンバットの最新作7スカイズ・アンノウンの発売が2019/1/17に決定
前作6からずいぶんと経った気がしますが(11年ぶり!)、エースコンバットの最新作となる7がついに発売日決定と なりました。発売は2019/1/19とまだまだ先ですが、PS4/XBOX ONE用のものが用意されるようです。特にPS4版は PS VR対応とのことで、ようやくPS VRを本格的に使えそうな大型タイトルになりそうです。
予約は9月下旬から開始、HORIから専用パッドもリリースされるとのことでちょっと盛り上がりそうな感じです。 |
|
2018/08/21 | |
■PS4向けのDUALSHOCK4の新色がアメリカで9月発売へ
PS4の周辺機器は最近あまり出ていないような気がしますが、DUALSHOCK4の新色がアメリカで発売となるようです。 新色は4色(ベリーブルー、サンセットオレンジ、ブルーカモフラージュ、コッパー)で、結構派手な配色のやつとなっていました。 アメリカ以外での発売は今のところ不明で、単価$64.99となるようです。 |
|
2018/08/12 | |
■夏のコミックマーケット94の本をBOOTHにて頒布開始しました 去る8/10にコミックマーケット94に参加しました。スペースへお越しいただいた方、ありがとうございました。お越しできなかった方のために ダウンロード販売をBOOTHにて開始しました。会場のCD版と同じ価格にて頒布開始しておりますので、興味のある方はどうぞです。
|
|
2018/08/09 | |
というわけでいつもどおりの夏のコミックマーケット94に出展します。平日で厳しい感じもしますが、お時間のある人はスペースまで 来ていただけると嬉しいです。場所としては、西ホール れ-15a Emu on PSPとして出ていますので、よろしくです。 詳細については、コミックマーケットの情報はこちらを参照ください。 |
|
2018/08/08 | |
■PS Vitaの画面をPCにストリーミングするプラグインの最新版V6を試してみる
PS Vitaをカメラとして認識させ、PCへ画面を転送することの出来るプラグインudcd_uvc.skprxの最新版となる PoC版V6が出ていたので、早速試してみることにしてみました。リリース直後のものは、ほとんどPoCの域を出ない ものでしたが、V6までアップデートされたものとなると、かなり使えるものとなっておりました。 ●用意したもの (1)PS Vita v3.60+HENkaku Enso導入済み ●導入方法 (1)プラグインファイルをダウンロードし、ur0:tai/ もしくは ux0:tai/以下に置く (2)プラグインの設定ファイル ur0:tai/config.txt もしくは ux0:tai/config.txtを開き、*KERNEL項の下に追記する。 下記はur0:tai/に置いた例
*KERNEL ur0:tai/udcd_uvc.skprx
(3)PS Vitaを再起動する (4)再起動後、PCとPS Vitaを接続するとPS Vitaが新しいUSBカメラとして認識する (5)適当なアプリでPS Vitaをカメラとして開くと、LiveAreaの画面が表示されるはず
●かなりいい感じに使えるようになってきた
というわけでサクッと導入してみました。といってもちょっと前に出たものを導入していたので、プラグインファイルをそのまま 上書きして再起動してみた次第です。
前までは画面転送でジャミジャミになっていましたが、今回のV6はそういったものが一切ない本当にタイムラグなし のような感じで使えました。以前までは画面転送が出来たり、出来なかったりしていたアプリの画面表示なども 改善されており、PoCではなくリリース版のような感じに仕上がっています。
PS TVではなくてPS Vitaを大画面で楽しむ場合には重宝しそうなプラグインとなりそうです。 |
|
2018/08/06 | |
というわけでいつもどおりの夏のコミックマーケット94の情報を再度更新しました。もう一冊出そうかと思っていましたが締切間に合わなかったため CDの方に収録してみました。コミックマーケットの情報はこちらを参照ください。 |
|
2018/07/31 | |
というわけでいつもどおりの夏のコミックマーケット94ですが、今回もEmu on PSPとして出展します。今の所2冊新刊を予定 しておりますが、出来たらもう一冊出したいなと思っています。
今回の本は最近発売となったNEOGEO mini本を一冊作ってみました。中身はかなり薄めなので、内容期待する人は お手に取らないようにお願いします。
というわけでちょくちょく更新していこうかと思いますので、よろしくおねがいします。 |
|
2018/07/24 | |
というわけでPlaystation関連ではありませんが、ゲーム関連ということで40周年となるこの記念の年にSNKより NEOGEO miniが発売となりました。予約開始と同時に発注していたので、本日なんとか到着しました。 ●開けてみた
内容物はシンプルで、本体、USB Type-Cケーブル(電源用)、説明書、装飾用シールのみです。これだけ購入しただけでは ACアダプタがないので、別途購入する必要があります。といってもUSB-5V/1A程度のものなので、適当なものを接続でOKでした。 ●起動してみた
電源を入れてみました。サイズは小ぶりながらも、なんとかゲームは出来そうな感じです。ただしゲームパッドのほうが、おそらく やりやすいかと。画面出力も備えているので、大画面で楽しみたいときはこちらを利用する事ができますね。 ●分解してみた
普通に分解しますよね。ツイッターでは続々とアップロードしてみましたが、スペック的には下記のような感じでした。
★NEOGEO miniスペック一覧 CPU:ATM7013(1コア/1.1GHz) メモリ:DDR3-DRAM 1Gb(128MB) ESMT M15T1G1664A NAND:Micron 29F32G08 2Gb(256MB) Audio&電源管理:ATM2605(Ethernet PHY入り)
ファミコンミニと比べるとちょっと微妙な感じです。こちらのほうが高いですしね。 ●シリアル通信できそうな箇所発見
ご丁寧に(?)シリアル通信できそうな箇所が確認できましたので、
こんな感じでつなげてみました。通信的には115200baud/8bit/none parity/stop 1bit/flow none の設定で接続できました。 接続したままゲームを起動してみると、普通にログが表示されるのでそれを見るだけでも面白いですね。ゲーム起動からゲーム終了までは 下記のような感じです。
--------- gameID: 0
●ソースコードについて 利用しているソースコードが公式ページよりリンクされています。=>https://github.com/xugamezhouyuhua/neogeominiemu 中身のソースがPSP用で開発されていたMVSPSPのモノが使われていたり、権利的なのとか内容とか大丈夫なんすかね。
●ログインについて
シリアル接続して、しばらく待ってるとログインプロンプトが表示されます。が、パスワードがわからずまだログインできていない状態です。 よくある組み合わせを試してみてはいますが、全然駄目ですね。 |
|
2018/06/05 | |
■Playstation関連のスペシャルセールDays of Playは今週末6/8から開催 先週中くらいに発表されたスペシャルセールのDays of Playはいよいよ今週末6/8より開催となるようです。特別価格になったPS4やPS Vitaも同時に 発売となることから、 ケッコーな人がPS4やPS Vitaを手にすることになるのでしょう。開催期間は6/8〜6/18の11日間となることから、お安くなった ゲームを購入検討してみてもいいかもしれませんね。
■Playstation 4 Days of Play Limited Editionが予約受付中みたい というわけで限定デザイン版でありながら普通のやつよりちょっと安いPS4 Days of play Limited Editionがアマゾンにて予約受付している ようです。アマゾンではオリジナルカスタムテーマがダウンロードできるおまけがついてくるようです。 |
|
copyright (C) Emu on PSP 2005 - 2006